
このブログの運営を開始して4ヶ月が経過しました。
私は今のブログの前に別ドメインでブログを6ヶ月運営していたので、ブログ歴としては11ヶ月になります。

ブログ歴11ヶ月、ブログ運営4ヶ月かぁ。早いね。
で、今の心境は?

正直ブログのことバリ舐めてた(笑)
ブログ始める前に思ってた30倍ぐらいしんどいよ、これ。
- ブログ運営4ヶ月目の状況
- ブログ初心者でも稼げる?
- 今後の方針について
- このブログの運営者

社畜以外取り柄のないビジネスのド素人が、ブログ運営4ヶ月で何を達成できたのかご紹介します。
ブログ1~4ヶ月の報告

このブログは2022年3月1日に始まり、6月30日で運営歴4ヶ月となりました。

あれ?1~3ヶ月目の報告は?

やってないのでありませんw
細かい報告ができなくてすみません。
ということで、ブログ運営1~4ヶ月をまとめて発表していきます!
記事数とPV数
ブログ1~4ヶ月目の記事数とPV数はこんな感じです。

項目 | 1ヶ月目(3月) | 2ヶ月目(4月) | 3ヶ月目(5月) | 4ヶ月目(6月) |
---|---|---|---|---|
記事数 | 2 | 5(+3) | 10(+5) | 14(+4) |
PV数(全体) | 201 | 127(-37%) | 229(+80%) | 417(+82%) |
PV数(検索流入) | 25 | 12(-52%) | 50(+316%) | 175(+250%) |
- 記事数について考察
記事数に関しては、月3~4記事更新の超亀ペースです。
こんなスローペースで一体何をしていたのかと言うと、
- ブログに関するインプット
- 転職、資格に関するインプット
- FP3級資格取得
- Twitter運用
などなど、記事更新以外のところで手を取られておりました。
ブログ運営は「記事を書くこと」だけが仕事ではないので、意外に時間がかかりますね。

日々の勉強なしじゃブログがなかなか書けない現実・・・。
まぁそこは継続しているだけヨシと思っておきましょう(笑)
- PV数について考察
PV数に関しては、まだまだ少ないですが月を追うごとに増えてはいます。
- 全体・・・417pv(前月比182%)
- 検索流入・・・175pv(前月比350%)
検索流入でのPV数も増えているので、SEOも悪くはないのかなといった印象です。

内部リンクを上手く繋げて、悩み解決ができるブログに仕上げていきたい。
流入元別のユーザー数の変化
ブログ1~4ヶ月目の流入元別のユーザー数は下記のように変化していきました。

項目 | 1ヶ月目(3月) | 2ヶ月目(4月) | 3ヶ月目(5月) | 4ヶ月目(6月) |
---|---|---|---|---|
Organic Search | 14 | 11(-21%) | 25(+127%) | 114(+356%) |
Direct | 26 | 6 | 32 | 93 |
Referral | 2 | 1 | 17 | 13 | Social | 47 | 34 | 23 | 5 |
1カ月目はSocial(Twitter)からの流入が多かったのですが、4ヶ月目ではOrganic Search(検索流入)が増えています。
SEOを意識して記事を書いている身としては良い傾向です。

なんか「Direct」の数字も結構増えてない?「Social」は減っているみたいだけど・・・?

これちょっとややこしいことしちゃったんだけどさ、Twitterからの流入を「Lit.link」経由にしたから「Social」にカウントされなくなっちゃったんだよね。
だからこの「Direct」にはTwitterからの流入も含まれてるの。

お~・・・それはややこしいな。
Lit.linkは色んなメディアを集約できて便利ですが、Twitterからの流入が「Social」にカウントされなくなるという思わぬ弊害が起きました。
今はTwitterプロフィールにブログURLも載せているので、解消されることを願うばかりです。
収益はいくら?
ブログの収益についてはこんな感じです。
項目 | 1ヶ月目(3月) | 2ヶ月目(4月) | 3ヶ月目(5月) | 4ヶ月目(6月) |
---|---|---|---|---|
収益 | 0 | 0 | 0 | 0 |
ゼ~ロ~!\(^o^)/
ブログ歴11ヶ月にもなって収益ゼロは普通心が折れると思いますが、私は折れません。
何故なら、
- Adsence貼ってない
- アフィリエイトの成約率の低さを理解している
- セールスライティング分かってない
- 成約までの導線が整っていない
などなど、ブログで収益を得るのにまだまだ準備不足な状態だからです。
今は「そら収益ゼロだよな!」と納得した上でブログを続けています。

初めはAdsenceも全然通らなくて心折れそうだったけど、ブログの奥深さを知ってから「稼げなくて当たり前!」って思えるようになったよ。
ブログ歴数ヶ月で稼げていなくても大丈夫。
入社1年目の新人が会社で活躍するのが難しい理屈となんら変わりありません。
勉強しながら学んで行きましょう。
ドメインパワーの数値
ブログ4ヶ月目のドメインパワーは下記の通りです。

パワーランクチェックツールを使用したところ、ドメインパワーは「4.9」という数値となりました。
(1~3ヵ月目はチェックしていないので比較できず。)
パワーランクチェックツールはGoogle公式のツールではありません。
あくまでもドメインパワーの目安として利用しましょう。
ドメインパワーを強化する上で質の高い記事を作ることは最低限必要なことですが、やはり一番手っ取り早いのは被リンクを集めること。
被リンク獲得の戦略についても考えていかないといけません。

とはいえ記事数もまだまだ少ないから、まずはブログを育てていくことが先決かな。

そもそも記事の質が低い被リンクもされないしね。
まずは高品質な記事を書いていけるようにライティングを頑張っていきます。
Twitterのフォロワー数
私は2021年3月からTwitterを開始し、フォロワー数は下記の通り増加しています。

項目 | 1ヶ月目(3月) | 2ヶ月目(4月) | 3ヶ月目(5月) | 4ヶ月目(6月) |
---|---|---|---|---|
フォロワー数 | 950 | 1,000(+50) | 1,060(+60) | 1,200(+140) |
- 1日3回はツイート(朝・昼・晩)
- ブログ関係・仕事関係のことをツイート(日常のこともツイートしてます)
- 積極的にリプ&リツイート&フォローする
- 人生激変お姉さん&怪しいコンサルお兄さん以外はフォローバック
- ブロガーさんとの交流を楽しむ
2022年の1月頃まではフォロワ―数は200人程度でしたが、2月のツイートがプチバズりしてから1ヵ月で700人近くフォロワーが激増しました。
それまで「いいね」数は1桁が普通だったので超びっくり!
ブログ仲間が多い人は、ブログで気づいたことや運営状況について暴露するとフォロワー数が増えやすいです。

「こいつも頑張ってるんやな。自分も頑張ろう」と思うのが人の心理。
共感できることや参考になることがあればフォローしたくなるよね。
これからも有益な情報やモチベアップに繋がる言葉を積極的に発信していきます。
7月の目標

7月の目標をこんな感じで設定してみました。
- 1日1時間はブログやる
- 毎日読書をする
- 商標記事を書く
あえて記事数やPV数は目標に入れてません。
本質とズレてしまったり、自分の努力でどうにかなるものではないからです。
- 記事数:いっぱい書いても低品質だと意味がない
- PV数:読者やSEOに依存するもので自分でコントロールできない
本質に沿った達成可能な目標を設定することがおすすめです。

達成できるか分からいことは反省のしようがないからね。
分かりやすい目標を設定しよう!
これから考えていること

私がこのブログのこれからのことについて考えていることをお話します。
- このブログの方向性
- 集客方法
- ブログデザイン
このブログの方向性
このブログの方向性についてですが、実はまだブレブレです。
なんとなく「事務職×転職」を軸にやっているつもりではありますが、・・・サイト設計はガバガバ。
いいのか悪いのか分かりませんが、やりながら軌道修正していきます。

ブログ初心者で真っ直ぐ進めてる人、マジ尊敬。

凡人には回り道が必要だよね。辛いけど地道に頑張ろう。
集客方法
このブログの集客方法は「SEO」メインで考えていますが、いずれはSNSも頑張らないといけないなぁと思っています。
- きたるべきGoogleコアアップデートに備える
- SNSの方が集客が安定する
SEOに頼ってばかりいては、いつアップデートがきて圏外に飛ばされるか分かりません。
強豪が増えると戦うのも難しくなってきますし、SNSでの集客も考えていきたいところです。

まぁ当面はSEOで頑張るかな。まだまだブログ未完成だしね。

SNSに本腰入れるのは、まだまだ先の話になりそうだね。
ブログデザイン
ブログの方向性がバッチリ決まったら、ブログデザインをめっちゃ変えます。

デザインって色とかじゃなくて配置の方ね!
ブログ全体で読者の悩みを解決しようと思ったら、読者が迷わないように記事の導線を整えていく必要があります。
今のTOPページだとカテゴリーごとになんとなく記事貼り付けているだけなので、正直あってもなくても一緒です。

追々にはなりますが、このあたりにも力入れてやっていきたい。
最後に
ブログ運営4ヶ月目の分析結果をまとめるとこんな感じです。
項目 | 4ヶ月目 | 前月比 |
---|---|---|
PV数(全体) | 417pv | 182% |
PV数(検索流入) | 175pv | 350% |
ユーザー数(全体) | 225人 | 231% |
ユーザー数(検索流入) | 114人 | 456% |
収益 | 0円 | 0% |
ドメインパワー | 4.9 | - |
Twitterフォロワー数 | 1,200人 | 113% |
収益以外は概ね良好ですね。収益以外は。←
Twitterを見ているとどうしても他人と比較してしまいそうになりますが、比較すべきは過去の自分!

ちょっとずつでも前進してればそれでOK!会社じゃないんだから誰かに合わせる必要もなし!
以上、ブログ運営4ヵ月目の報告でした。
この記事があなたのブログ運営の参考になれば幸いです。
ブログ運営5ヵ月目の報告は下記の記事からどうぞ。
>>【ブログ運営報告】5ヶ月目|PV数・収益・Twitter運用について公開!
ブログ運営5ヶ月目の状況について公開しています。PV数・収益・Twitter運用について具体的に知りたい人は、こちらへどうぞ!