【ブログ運営報告】6ヶ月目|PV数・収益・Twitter運用について公開!

このブログの運営を開始して6ヶ月目の報告です。

このブログもようやく生誕半年を迎えることができました!人間の赤ちゃんでいうと、ようやく寝返りがうてるようになってきた頃です。

同僚あこ同僚あこ

ようやく半年かぁ~!どうですか感想は?

じゃっきーじゃっきー

いや~正直記事書くだけで精一杯で、レベルアップできてるのか分かんないw

この記事でわかること
  • ブログ運営6ヶ月目の状況
  • 収益はどれぐらい出た?
  • 8月の振り返りと9月の目標
  • このブログの運営者
ブログ運営者の簡易プロフィール

社畜以外取り柄のないビジネスのド素人が果たしてブログで稼げるのか。

そんなリアルな運営状況を具体的な数字と共に大公開します!


ブログ運営6ヶ月目の報告

このブログは2022年3月1日に始まり、8月31日で運営歴6ヶ月となりました。

  • 記事数とPV数の推移
  • 流入元の変化
  • 収益
  • ドメインパワー
  • Twitter運用状況

これらの分析結果について発表します!

記事数とPV数

ブログ運営1~6ヶ月目の記事数とPV数はこのような推移となっています。

記事数とPV数の推移
項目 1ヶ月目
【3月】
2ヶ月目
【4月】
3ヶ月目
【5月】
4ヶ月目
【6月】
5ヶ月目
【7月】
6ヶ月目
【8月】
記事数 2 5
(+3)
10
(+5)
14
(+4)
18
(+4)
24
(+6)
PV数
(全体)
201 127
(-37%)
229
(+80%)
417
(+82%)
507
(+21.5%)
1,046
+106%
PV数
(検索流入)
25 12
(-52%)
50
(+316%)
175
(+250%)
268
(+53%)
330
+23%
  • 記事数について考察

8月の記事数は24記事となり、7月から+6記事となりました。

今までで一番多い記事数を更新することができて満足です!

同僚あこ同僚あこ

やったじゃん!いつもより更新できた要因は何?

じゃっきーじゃっきー

8月はお盆休みがあったからね!休み中もほとんどブログやってたよ。

私は8月11日から15日の5日間がお盆休みでしたが、出かけている時間以外はほぼブログに時間を捧げていました

  • 8/11PM ブログ
  • 8/12終日 ブログ
  • 8/13スキマ時間&夜 ブログ
  • 8/14終日 ブログ
  • 8/15終日 ブログ

もちろんお盆以外もブログ漬けです。

会社行くの嫌過ぎて「私はブログで脱社畜するんじゃ~!」と躍起になってブログに没頭していましたね。負のパワー、恐るべし。

  • PV数について考察

PV数(全体)では前月を大きく上回ることができました。

▼ 6ヶ月目のPV数
  • 全体・・・1,046pv(前月比206%)
  • 検索流入・・・330pv(前月比123%)

見事大台の1,000pvを突破です!!

同僚あこ同僚あこ

お、前月から急に伸びたね!何かあったの?

じゃっきーじゃっきー

Twitterでプチバズりしてブログ仲間がいっぱい見に来てくれたんだ!

今回全体のPV数が一気に伸びたのはSNSからの流入が要因です

平均のPV数が20pv/日であるのに対し、その日はたった1日で290pvになりました。

たくさんの人に遊びに来てもらって嬉しい限りです!

流入元別のユーザー数の変化

ブログ運営1~6ヶ月目の流入元別のユーザー数は下記のように変化していきました。

流入元別のユーザー数
項目 1ヶ月目
【3月】
2ヶ月目
【4月】
3ヶ月目
【5月】
4ヶ月目
【6月】
5ヶ月目
【7月】
6ヶ月目
【8月】
Organic Search 14 11
(-21%)
25
(+127%)
114
(+356%)
173
(+52%)
257
+49%
Direct 26 6 32 93 40 112
Referral 2 1 17 13 4 6
Social 47 34 23 5 69 240

前述した通りTwitterでプチバズりしたことにより「Social」からの流入が増えました。

じわじわではありますが「Organic Search」も順調に伸びています。

同僚あこ同僚あこ

順調に伸びてるなら文句なしって感じかな?

じゃっきーじゃっきー

それがそうでもなくて・・・課題に感じてることがあるんだよね。

検索流入も少しずつ増えている状態ではありますが、今の課題は「最近書いている記事からはほとんど読者が流入していない」ということです

最近の記事からほとんど読者が流入していない

記事を増やしても比例して読者は増えていない!

最近書いている記事はミドルキーワードと呼ばれるブログ初心者には集客が難しいキーワードの記事なので、流入がなくても当たり前と言えば当たり前です

とはいえ、やはり愛情を込めて書いた記事が読まれないと少し寂しいもの。

必要な記事を書けたら集客記事も書けるように頑張ります。

収益はいくら?

運営6ヶ月で発生した収益はこのようになりました。

項目 1ヶ月目
【3月】
2ヶ月目
【4月】
3ヶ月目
【5月】
4ヶ月目
【6月】
5ヶ月目
【7月】
6ヶ月目
【8月】
収益 0 0 0 0 1 364

ようやく松屋の小盛牛丼(税込350円)が食べられるレベルになりました!っしゃぁ!

驚く人

運営6ヶ月でたった364円?しょーもな!

と思われるかもしれませんが、ブログは1年や2年稼げなくても当たり前の世界です

3桁とはいえ、ブログを頑張っている身としては少しでも収益が発生することは嬉しい限り。

▼ 収益の内訳
  • Adsence・・・100%
  • アフィリエイト・・・0%

今回の収益の発生源は全てAdsenceだったので、今後はアフィリエイトでも成果を出せるように頑張ります。

じゃっきーじゃっきー

目指せ、4桁ブロガー!!

ドメインパワーの数値

ブログ運営6ヶ月目のドメインパワーは下記の通りです。

ドメインパワー「5.6」
項目 4ヶ月目
【6月】
5ヶ月目
【7月】
6ヶ月目
【8月】
DP 4.9 3.1
(-1.8)
5.6
+2.5

7月は謎にドメインパワーが低下していたものの、8月は再びドメインパワーが復活しました!いえい!

ちなみに被リンクは先月から+1で合計6になりました。

被リンク元は謎の海外サイトなので何なのかよくわかっていません。←

同僚あこ同僚あこ

え、何その海外サイト。放置してて大丈夫なの?

じゃっきーじゃっきー

うん、Googleが変なリンクは影響しないようにしてくれるから大丈夫だよ。

Search Console ヘルプ」によると、ほとんどの場合Googleはリンクの信頼性を評価できるとされています。

ほとんどの場合、Google は詳しい情報を提供されなくても、どのリンクが信頼できるものかを評価することができます。そのため、ほとんどのサイトではこのツールを使う必要はありません。

引用元:Search Console ヘルプ「サイトへのリンクを否認する」

※「このツール」=リンクを否認するツールのこと

「ほとんどのサイトではリンクを否認するような行為はしなくてOK!」ということなので、放置プレイで続行します。

Twitterのフォロワー数

ブログ運営6ヶ月目のフォロワー数は下記の通りです。

フォロワー数
項目 1ヶ月目
【3月】
2ヶ月目
【4月】
3ヶ月目
【5月】
4ヶ月目
【6月】
5ヶ月目
【7月】
6ヶ月目
【8月】
フォロワー数 950 1,000
(+50)
1,060
(+60)
1,200
(+140)
60
(-1,140)
1,440
+1,380

7月はTwitterアカウント凍結により墜落したフォロワー数ですが、8月は一気にぶち抜いて1,440人となりました!

同僚あこ同僚あこ

今度は激増かい!相変わらず激しいなぁ。今回はどうした?!

じゃっきーじゃっきー

それが・・・!!Twitterアカウントが復活したんだよー!!びっくり!!

もう復活は無理かもと思われていた永久凍結アカウントですが、8月19日に突然永久凍結が解除されたのです

>>【2022年体験談】永久凍結からの復活!解除されるまでにやったこと

凍結解除後はフォロワー数1,200人でのスタート。

ポロっと呟いたツイートが謎のバズりを起こし、フォロワー数は1日で200人以上増えました

みんな「それ分かる―!!」って気持ちでイイネしてくれたのかな?

うーん、Twitterワカラナイ。(Theポンコツ

8月の振り返り

8月に立てた目標は以下の通りです。

  • 商標記事×3の完成
  • 本を4冊読む
  • ABCオンラインの積極的な利用

目標達成できたのかについて振り返ります。

商標記事×3の完成:達成

商標記事3つを完成させるという目標に関しては、無事8月中に達成することができました

▼ 書いた商標記事
  • スタディング 簿記講座口コミ
  • フォーサイト 簿記講座口コミ
  • クレアール 簿記講座口コミ

同じような構成とはいえ、各講座を徹底的に深堀してまとめなければならなかったのでかなりの労力でした

キーワードがビッグすぎてずっと50位以下をウロチョロしていますが、手間をかけただけお気に入りの記事です。

同僚あこ同僚あこ

ただの自己満で草w

じゃっきーじゃっきー

いいんだよそれでw

本を4冊読む:未達成

本を4冊読むという目標に関しては、達成することができませんでしたぁぁぁぁ!!

▼ 読んだ本
じゃっきーじゃっきー

また本の目標失敗した!悔しい!

月初は余裕とすら感じた本4冊でしたが、結果は2.5冊と惨敗でした

残りの0.5冊はきぐちさん(@kasegu_master)が書かれた「ブログで5億円稼いだ方法」です。

「普段読書しねぇ奴が調子に乘んじゃねぇぞ!」ということで、次回は身の丈に合った目標を設定したいと思います。

ABCオンラインの積極的な利用:達成

ABCオンラインの積極的な利用に関しては、概ね達成することができました

▼ ABCオンラインでやったこと
  • 同期との交流
  • 作業報告
  • 勉強会参加
  • Discord利用
  • 課題提出

ロム専だけはダメだ!と言い聞かせていたので、思ったより活用ができて良かったです。

じゃっきーじゃっきー

今回は参加できなかったけど、「少人数チーム」にも参加したいッ!

引き続きABCオンラインでお世話になっていきます。

9月の目標

続いては、9月の目標です!

9月の目標として、下記の3つを設定しました。

  • 本を2冊読む
  • 1記事リライトする
  • ABCオンラインの「少人数チーム」に参加する

本を2冊読む

先月は「本4冊」と欲張り過ぎたので、9月は「本を2冊読む」という目標設定に変更しました

これなら普段本を読まない私でも達成できそうです。

じゃっきーじゃっきー

読書に関して7月から2連敗中だからね。今月は目標達成するぞ!

特にこのブログのメインジャンルとなる「転職」について、知見を広げていきます!

1記事リライトする

最近は記事の更新しかできていないので、9月は1記事リライトします

▼ リライトする予定の記事について
  • 検索順位:20位以内
  • 月間検索ボリューム:100~1000
  • 平均CTR(クリック率):1.1

リライトの効果がどこまで出るかは分かりませんが、練習も兼ねて今月チャレンジしていきます!

ABCオンラインの「少人数チーム」に参加する

他の副業と被らなければ、9月はABCオンラインの「少人数チーム」に参加します

ABCオンラインとは

ヒトデさんなかじさんが運営している、ブロガー&アフィリエイターのためのオンラインサロン。「動画の視聴」「メンバー同士の交流」「ヒトデさん&なかじさんへの質問」などができる。

「少人数チーム」では、振り分けられたチームごとにブログについて語り合ったりフィードバックし合ったりと、ブログ仲間と交流しながら切磋琢磨していけます

先月はデザインの仕事と被って参加できなかったので、今月は利用してみる予定です。

じゃっきーじゃっきー

なかなかブログ仲間と話せる機会もないから楽しみ!

同僚あこ同僚あこ

同じ分野で頑張る仲間って、苦労も分かち合えて励みになるね。

ブログ運営6ヶ月目のまとめ

ブログ運営6ヶ月目の分析結果をまとめるとこんな感じです。

項目 6ヶ月目 前月比
PV数(全体) 1,046pv 206%
PV数(検索流入) 330pv 123%
ユーザー数(全体) 615人 215%
ユーザー数(検索流入) 257人 149%
収益 364円 +363
ドメインパワー 5.6 +2.5
Twitterフォロワー数 1,440人 +1,380

8月は全ての項目で前月比を上回ることができて大満足の月でした!

ブログは軌道に乗るまでが本当に大変ですが、収益ミジンコでも慣れてくれば楽しいものです。

じゃっきーじゃっきー

個人ブログがどこまでやれるか不安もあるけど、今は楽しいからそれでよし。

同僚あこ同僚あこ

やれるとこまで頑張ってみるっきゃないね!

9月も引き続き頑張っていきましょー!

ブログ運営7ヶ月目(9月)の報告についてはこちらからどうぞ。
>>【ブログ運営報告】7ヶ月目|PV数・収益・Twitter運用について公開!