【ブログ運営報告】8ヶ月目|PV数・収益・Twitter運用について公開!

このブログの運営を開始して8ヶ月目の報告です。

10月はブログ運営史上、最もブレーキのかかった月でした。

「ブログのやる気?そんなもんより習慣化が大事っしょ☆」と思っていた頃が懐かしいぐらいです。

同僚あこ同僚あこ

どしたー?珍しく辛気臭い顔してんじゃん。

じゃっきーじゃっきー

はぁ・・・凡人には副業なんて難易度高ぇよ・・・!凡人代表として叫びたい。

10月はサイト設計のやり直しを誓い、もう一度深くブログと向き合ってみましたが・・・。

サイト設計、難しくね?(^^)/

と全てを放り出したくなる月となりました。

なんとか持ちこたえてブログ継続できていますが、ブログ運営って簡単じゃないなとつくづく感じた10月です。

この記事でわかること
  • ブログ運営8ヶ月目の状況
  • 収益はどれぐらい出た?
  • 10月の振り返りと11月の目標
  • このブログの運営者

社畜以外取り柄のないビジネスのド素人が果たしてブログで稼げるのか。

そんなリアルな運営状況を具体的な数字と共に大公開します!


ブログ運営8ヶ月目の報告

このブログは2022年3月1日に始まり、10月31日で運営歴8ヶ月となりました。

  • 記事数とPV数の推移
  • 流入元の変化
  • 収益
  • ドメインパワー
  • Twitter運用状況

これらの分析結果について発表します!

記事数とPV数

ブログ運営1~8ヶ月目の記事数とPV数はこのような推移となっています。

記事数とPV数の推移
項目 記事数 PV数
(全体)
PV数
(検索流入)
1ヶ月目
【3月】
2 201 25
2ヶ月目
【4月】
5
(+3)
127
(-37%)
12
(-52%)
3ヶ月目
【5月】
10
(+5)
229
(+80%)
50
(+316%)
4ヶ月目
【6月】
14
(+4)
417
(+82%)
175
(+250%)
5ヶ月目
【7月】
18
(+4)
507
(+21.5%)
268
(+53%)
6ヶ月目
【8月】
24
(+6)
1,046
(+106%)
330
(+23%)
7ヶ月目
【9月】
28
(+4)
762
(-27%)
518
(+57%)
8ヶ月目
【10月】
29
(+1)
1,324
+73%
1,074
+107%
  • 記事数について考察

10月の記事数は、28⇒29のプラス1記事に留まりました。

過去最低の更新記事数です。

同僚あこ同僚あこ

1ヶ月で1記事は草。で、サボりの言い訳は?

じゃっきーじゃっきー

はい、すいません。「サイト設計」と「まとめ記事」で吐血しかけてました。

ブログ運営に大ブレーキがかかったこの10月。初旬はサイト設計をやり直し、中旬から下旬はまとめ記事を書いては消すという地獄ループに陥っていました

まとめ記事のゴールもようやく見えてきてはいますが、着地で骨折するのが怖くて未だに地上スレスレを楽しんでいます。

今書いているまとめ記事が仕上がれば、記事更新も通常モードに戻る予定です。

引き続き、吐血しながら記事執筆を頑張ります・・・!

  • PV数について考察

11月のPV数ですが、記事更新が滞ったのをよそに思いのほか伸びました。

▼ 8カ月目のPV数
  • 全体・・・1,324pv(前月比173%)
  • 検索流入・・・1,074pv(前月比207%)

全体のPV数、検索流入のPV数ともに過去最高記録を更新です。

10月は水面下でブログをやっていたときもあれば、思いっきりサボってブログに触れない日も続いたので、この結果にはかなり驚いています。

じゃっきーじゃっきー

やってなくても頑張ってくれるブログ最高かよ。これぞストック型の強みだな。

同僚あこ同僚あこ

調子に乗らないで11月はコツコツ頑張れよ。

じゃっきーじゃっきー

はいすみませんやります。

ちなみに、10月で最もPV数が伸びたのはTwitterアカウント凍結に関する記事でした。

>>【2022最新】一体なぜ?!Twitterアカウントが「永久凍結」になった怖い話

またTwitter凍結祭りでも起こってたんですかね?

半分は勢いで書いた記事でもありますが、誰かの役に立ってたらいいなぁ・・・。

流入元別のユーザー数の変化

ブログ運営1~8ヶ月目の流入元別のユーザー数は下記のように変化していきました。

流入元別のユーザー数
項目 Organic Search Direct Referral Social
1ヶ月目
【3月】
14 26 2 47
2ヶ月目
【4月】
11
(-21%)
6 1 34
3ヶ月目
【5月】
25
(+127%)
32 17 23
4ヶ月目
【6月】
114
(+356%)
93 13 5
5ヶ月目
【7月】
173
(+52%)
40 4 69
6ヶ月目
【8月】
257
(+49%)
112 6 240
7ヶ月目
【9月】
267
(+4%)
49 8 64
8ヶ月目
【10月】
270
+1%
42 6 38

一番力を入れている検索流入は、前月比101%という微増 of 微増

全流入元のユーザー数は前月比92%というポンコツっぷりです。

同僚あこ同僚あこ

まぁユーザー数は減ったけど、PV数は伸びたからいいんじゃない?

じゃっきーじゃっきー

そんなもんなのかなぁ?分析してる人間がポンコツ過ぎて分からん。

全体のユーザー数が減っているにも関わらずPV数が伸びたということは、内部リンクを上手く繋げているということではないでしょうか?(聞くな

ブログに必要な記事が書けたら、SNSの流入も狙っていきたいですね。

収益はいくら?

運営8ヶ月で発生した収益はこのようになりました。

項目 1ヶ月目
【3月】
2ヶ月目
【4月】
3ヶ月目
【5月】
4ヶ月目
【6月】
5ヶ月目
【7月】
6ヶ月目
【8月】
収益 0 0 0 0 1 364
項目 7ヶ月目
【9月】
8ヶ月目
【10月】
収益 432 488

9月は松屋の並盛牛丼(税込380円)を食べられるレベルでしたが、10月は並盛牛丼にりんごジュース(税込100円)を付けられるレベルになりました!ヒュー!←

同僚あこ同僚あこ

りんごジュース・・・喉が潤ってヨカッタネ。(ゴクゴク

じゃっきーじゃっきー

スタバコーヒー片手に棒読みされても腹立つわぁ。1年後見てろよ!

同僚あこ同僚あこ

期待シテ待ッテル。

ちなみに、収益の内訳は以下の通りです。

▼ 収益の内訳
  • Adsence・・・100%
  • アフィリエイト・・・0%

アフィリエイト収益は、10月も見事に沈黙を貫きました

ここからどう蘇生措置を施すか難しいところではありますが、まずはサイト設計通りに記事書いてから考えます。

ドメインパワーの数値

ブログ運営8ヶ月目のドメインパワーは下記の通りです。

ドメインパワー
項目 4ヶ月目
【6月】
5ヶ月目
【7月】
6ヶ月目
【8月】
7ヶ月目
【9月】
8ヶ月目
【10月】
DP 4.9 3.1
(-1.8)
5.6
(+2.5)
5.1
(-0.5)
5.3
+0.2

ここ3ヶ月は大した変化もなく、どんぐりの背比べ状態。

特に被リンクを増やす活動もしてないので、そらそうだよなという感じですが・・・。

こちらもある程度記事が書けたらSNS運用とともに頑張りたいところです。

Twitterのフォロワー数

ブログ運営8ヶ月目のフォロワー数は下記の通りです。

フォロワー数
項目 1ヶ月目
【3月】
2ヶ月目
【4月】
3ヶ月目
【5月】
4ヶ月目
【6月】
5ヶ月目
【7月】
6ヶ月目
【8月】
フォロワー数 950 1,000
(+50)
1,060
(+60)
1,200
(+140)
60
(-1,140)
1,440
(+1,380)
項目 7ヶ月目
【9月】
8ヶ月目
【10月】
フォロワー数 1,445
(+5)
1,440
-5

Twitterのフォロワー数に関しても、1,440の数字を行ったり来たりという状態。

今はほとんどTwitterに力を入れていないので数字を気にしても仕方がないところではありますが、たまにはアナリティクスを見ながら分析もやってみようかなと思います。

じゃっきーじゃっきー

分析苦手だけど、今後の勉強のためにもやってみる・・・!

10月の振り返り

10月に立てた目標は以下の通りです。

  • 本を3冊読む
  • ブログのサイト設計を完成させる
  • ブログのTOPページを変更する

目標達成できたのかについて振り返ります。

本を3冊読む:達成

先月は目標通り、本を3冊読み切ることができました

▼ 10月に読んだ本
概要
「好きなことを仕事にしろ」「伸びている業界を狙え」「適性に合った仕事を選べ」といった仕事選びの常識が全て覆される一冊。10万本の科学論文と、600人を超える海外の学者や専門医への調査から、幸福度が高まる職業はどう選べばいいかが学べます。
じゃっきーじゃっきー

A社B社C社と迷ったときに、各企業を点数付けして比較するのに役立つよ。

概要
高卒月給16万円から、年収1,000万超えのコンサルへ転職を果たした著者が直伝。輝かしい学歴や頭の良さがなくても、入りたい企業へ就職するための具体的な方法が記されています。
じゃっきーじゃっきー

目指したい企業が具体的に決まっていなくても、転職活動に役立つ知識を学べるよ。

転職を考え始めた人のための「天職の見つけ方」: やりたいことが必ず見つかる自己分析
転職
概要
実践的なワークを通して自分の天職を探せる本。「今の仕事をずっと続けるイメージが持てない」「転職したいけど何の仕事がいいのか分からない」という人には、自分が一番本領を発揮できる仕事を見つける手助けになります。
じゃっきーじゃっきー

個人的に「ストレングスファインダー」の性格分析が面白かった!「この自分の性格って強みだったんだ」っていう新たな発見が仕事選びに役立つよ。

最近は色んな転職本を読み漁るようになりましたが、一番感じるのは「20代のもっと若いときに知りたかったな」という後悔です。

本を買ってかかるお金は精々1,500円ぐらい。変なところでケチらずにこれからも自己投資を続けます。

ブログのサイト設計を完成させる:達成

やり直しになったブログのサイト設計は、なんとか完成させることができました

ブログの核となるコンセプトも決まったので、あとはサイト設計に沿って記事を書いていくのみです。

じゃっきーじゃっきー

ようやくスタート地点に立てたって感じ。今度こそ順調にブログ運営していきたい・・・!

ブログのTOPページを変更する:未達成

ブログのTOPページを変更に関しては、結局何も変更しませんでした

未だに謎めいたブログを漂わせるTOPページのままです。

ずっと誰かに「そんなことより記事書け」と言われている気がするので、なんとなくTOPページを考えながら執筆優先でやっていこうかと思います。

11月の目標

続いては、11月の目標です!

11月の目標として、下記の2つを設定しました。

  • 本を3冊読む
  • まとめ記事を完成させる

本を3冊読む

11月の1つ目の目標は、引き続き本を3冊読むことです

「先月と一緒かーい!」と思われる人もいるかもしれませんが、宣言しないと読書サボりそうなので、あえて目標として宣言させてもらいます。

同僚あこ同僚あこ

読書も大分慣れてきたんじゃない?

じゃっきーじゃっきー

ここ3ヶ月で8冊も本読めた!活字嫌いの私にしてはえらい♪

11月もこの調子で、「私は本好きだ」とセルフ洗脳していきます。

まとめ記事を完成させる

11月は、現在も書いては消しての攻防戦を続けているまとめ記事を完成させます。

  • 現在(11/2)1万7,000字
  • 残り1/4程度

もはや頭が煮え切って逃亡しそうですが、先月サボりまくった分11月は頑張ります。

ブログ運営8ヶ月目のまとめ

ブログ運営8ヶ月目の分析結果をまとめるとこんな感じです。

項目 8ヶ月目 前月比
PV数(全体) 1,324pv 173%
PV数(検索流入) 1,074pv 207%
ユーザー数(全体) 356人 92%
ユーザー数(検索流入) 270人 101%
収益 488円 +56円
ドメインパワー 5.3 +0.2
Twitterフォロワー数 1,440人 -5

10月はPV数が伸びたのが一番嬉しかったです。

メインジャンルの記事ではないので一過性の可能性も大いにありますが、また新しい記事を書いてSEO対策も勉強していきます。

2022年もあと2ヶ月!後悔ないように頑張りましょう。

ブログ運営9ヶ月目(11月)の報告についてはこちらからどうぞ。
>>【ブログ運営報告】9ヶ月目|PV数・収益・Twitter運用について公開!